🟠はじめに:眠りが浅くなる“年齢のせい”かも?
「最近、夜中に目が覚めてしまう」
「朝までぐっすり眠れなくなった」
「ほてりや不安で眠れない」
そう感じることが増えてきた方へ。
もしかするとそれは、心と腎のバランスの乱れ、
漢方でいう【心腎不交(しんじんふこう)タイプ】かもしれません。
🧭心腎不交ってなに?
漢方では「腎」は体の根本エネルギーを蓄える場所で、
「心」は精神・意識をつかさどる場所とされます。
加齢・更年期・慢性的な疲労などによって「腎の陰」が弱まると、
「心」との連携がうまくいかなくなり、
夜中に目が覚める・眠りが浅いなどの不眠につながるのです。
☑️こんな不調がある方は心腎不交タイプかも
- 夜中に目が覚める、再入眠できない
- ほてり・のぼせ・耳鳴りが気になる
- 不安感・動悸がある
- 更年期や慢性疲労がある
- 寝ても疲れが取れない
🍵おすすめの食材・セルフケア
身体の奥にじんわりと栄養を届け、バランスを整える食材を取り入れましょう。
🔹おすすめ食材
- ゆり根:緊張をゆるめ、心を落ち着かせる
- 黒ごま:腎を補い、体の根本エネルギーを支える
- くるみ:滋養強壮に。眠りをサポート
- やまいも:消化によく、気血を補う
🔹おすすめの習慣
- 足湯や下腹部をあたためる
- 就寝前1時間はスマホ・情報から離れる
- 小さな「わたし時間」を持つ(音楽・お茶など)
🌿年齢とともに「眠りの質」は変わるもの
「前は朝までぐっすりだったのに…」
その変化は、あなたが年齢を重ねてきた証でもあります。
必要なのは、「昔の自分に戻ること」ではなく、
今の体に合ったケアを知ること。
整体カフナでは、そんな“体の声”にそっと寄り添うケアを大切にしています。

コメント